「ゲゲゲの女房」

2010年~2019年
この記事は約4分で読めます。

gwe454

「人生は……終わりよければ、すべてよし!!」

 

 

 

 

 

 

 

 

放送期間:2010年3月29日~9月25日(全156回)
放送時間:毎月~金曜、8:00~8:15
放送局:NHK
著者:武良布枝
出演:松下奈緒、向井理、竹下景子、松坂慶子、大杉漣、古手川祐子
20120716153239.jpg 
オープニング:「ありがとう」  歌:いきものがかり

【 解 説 】

 漫画家水木しげるの妻・武良布枝が著した自伝(2008年刊行)。また、同書を原案として放送されたNHK連続テレビ小説82作品目

 1939年(昭和14年)のヒロイン少女期から始まり、1961年(昭和36年)、29歳のとき39歳の貸本漫画家との結婚を転機に、その後、喜びも苦しみも共にする夫婦の軌跡が妻の視点で描かれた(1986年(昭和61年)まで)。さらに様々なエピソードをとおし、家族の絆だけではなく、周囲との心温まる交際、出会いと別れ、また単なる人情味あふれる話にしない漫画界などの厳しい現実、戦争の爪痕(つめあと)、紙芝居と貸本業の衰退など世相が複眼的に描かれた。このようにヒロインの半生記としてホームドラマのほか、サクセス・ストーリー、業界ドラマ(漫画)、昭和ノスタルジアの要素もある。

 ただし、サクセス・ストーリーは原案にそって窮乏生活が長く描かれており(第5週~第15週)、昭和ノスタルジアは「古き良き時代」で終わらせず、漫画への偏見や高度経済成長期の斜陽産業と貧困(取り残された人々)など、負の側面を含む。

 原案から作られたヒロインは、歴代の連続テレビ小説シリーズの中でも特異なキャラクターである。子供の頃から大人しくて内気であり、家長的な父親に口答えする活発で開放的な性格の次姉・妹と対照的である。また、結婚するまで暮らした実家は、家族の仲がよく、貧しくもなく、戦争の傷跡もない。そのため、ヒロインが実社会の荒波にもまれるのは、29歳で専業主婦になってからである(当時としては晩婚)。しかもヒロインは、結婚前に実家(酒類小売業)の、結婚後に夫の手伝い(漫画のアシスタント)をするが、家業を継いだことも外で働いたことも、まして芸術や芸能など自ら好きな道に進もうとしたこともない。

このように、1)大人しい性格であり、2)親の事情や戦争など運命に翻弄(ほんろう)されて生きることもなく、3)男社会に進出して頑張る(闘う)こともなく、4)成長物語として周囲から温かく見守られるよりも、逆に専業主婦として家族を支える立場に置かれた。要するに、従来のヒロイン像に当てはまらない存在である。

20120716153210.jpg

 20120716153135

 

 

 

 

20120716153320.jpg

【 内 容 】

 島根県安来市の飯田家の三女・布美枝(ふみえ)に鳥取県境港市出身で東京都調布市に住む貸本漫画家・村井茂(ペンネーム・水木しげる)との縁談が持ち上がった。1961年(昭和36年)、見合いから5日後に結婚式を挙げて新婚生活がはじまったものの、暮らしは、とても貧しく、先の見えない苦しいものであった。それでも、ひたむきに貸本漫画を書きつづける茂の姿勢に心を打たれた布美枝は、「何があっても、この人と一緒に生きよう」と決意した。その後、数々の試練を乗りこえ、ついに漫画家として日の目をみる茂。そして生活が激変するのであった。

 

第1週 2010年3月29日 – 4月3日 ふるさとは安来(やすぎ)
第2週 2010年4月5日 – 4月10日 ご縁の糸
第3週 2010年4月12日 – 4月17日 たった五日で花嫁に
第4週 2010年4月19日 – 4月24日 さよなら故郷(ふるさと)
第5週 2010年4月26日 – 5月1日 花と自転車 渡邊良雄
第6週 2010年5月3日 – 5月8日 アシスタント一年生
第7週 2010年5月10日 – 5月15日 消えた紙芝居
第8週 2010年5月17日 – 5月22日 父の上京
第9週 2010年5月24日 – 5月29日 私、働きます
第10週 2010年5月31日 – 6月5日 こんにちは赤ちゃん
第11週 2010年6月7日 – 6月12日 貧乏神をやっつけろ
第12週 2010年6月14日 – 6月19日 連合艦隊再建
第13週 2010年6月21日 – 6月26日 初めての里帰り
第14週 2010年6月28日 – 7月3日 旅立ちの青い空
第15週 2010年7月5日 – 7月10日 チャンス到来!?
第16週 2010年7月12日 – 7月17日 来るべき時が来た
第17週 2010年7月19日 – 7月24日 プロダクション旗揚げ
第18週 2010年7月26日 – 7月31日 悪魔くん復活
第19週 2010年8月2日 – 8月7日 鬼太郎ブームがはじまった
第20週 2010年8月9日 – 8月14日 妖怪いそがし
第21週 2010年8月16日 – 8月21日 戦争と楽園
第22週 2010年8月23日 – 8月28日 おかあちゃんの家出
第23週 2010年8月30日 – 9月4日 妖怪はどこへ消えた?
第24週 2010年9月6日 – 9月11日 人生は活動写真のように
第25週 2010年9月13日 – 9月18日 独立宣言
第26 週2010年9月20日 – 9月25日 ありがとう

Watch on Amazon

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました