斉藤道三の野望の結末は…。
放送期間:1973年1月7日~12月23日(全51回)
放送時間:日曜20:00~20:45(45分)「NHK大河ドラマ」
放送局:NHK
制作:NHK
原作:司馬遼太郎
俳優:平幹二朗,池内淳子,松坂慶子,三田佳子,宍戸錠,山本陽子,火野正平,樫山文枝,金田龍之介,山田吾一,松原智恵子,米倉斉加年,江守徹,杉良太郎,竹脇無我,林隆三,伊吹吾郎,露口茂,佐藤友美
受賞:
公式HP:
【 解 説 】
司馬遼太郎の同名小説『国盗り物語』を核に、司馬の『新史太閤記』『功名が辻』『尻啖え孫市』『梟の城』などを合わせて大野靖子が脚色、美濃一国を「盗る」ことに生涯を賭けた斎藤道三と、彼に後継者と目され共に天下統一に邁進しながらも、最期には本能寺で激突する織田信長と明智光秀の生き様を描く。
前作『新・平家物語』がベテラン俳優を中心としたドラマであったのにくらべ、『国盗り物語』は、高橋英樹(信長)、近藤正臣(光秀)、火野正平(秀吉)、松坂慶子(濃姫)など20代中心の布陣であった。これは、当時のプロデューサーが放送前年に颯爽と首相に就任した田中角栄に織田信長の姿を見出し、そのあふれるエネルギーをドラマで表現したかったからだという。原作は道三と信長の二人がリレー形式で主人公になっているが、ドラマはこの形式を踏襲しつつも実際の主役は信長となっている。
昭和天皇は本作の大ファンでスタジオ収録の訪問を希望し、桶狭間出陣前夜のシーンを直接観覧した。高橋英樹、松坂慶子、林隆三などに「見てるよ、見てるよ」と親しく声をかけて歓談している。また、スタジオセットの木々を見て「よく育つね」「ここで馬も走らすの」と楽しく過ごしたという。後日原作者の司馬遼太郎と会った天皇は「あれはテレビと原作では違うの?」などと質問をして興味が尽きない様子だった。
Sale DVD&Blu-ray
コメント