放送90年を迎える2015年。
NHKでは放送90年ドラマの第1弾として、
“紅白歌合戦“誕生秘話をドラマ化。
放送期間:2015年3月21日(1回)
放送時間:土曜日 21:00~23:55
制作局:NHK
出演:松山ケンイチ,本田翼,miwa,六角精児,大空祐飛,星野源,高橋克実
【 解 説 】
終戦間もない1945年(昭和20年)の大晦日にNHKで放送され、後の『NHK紅白歌合戦』の前身となったラジオ番組『紅白音楽試合』の誕生を、番組を発案したディレクターを主人公として描くドラマ。
出場歌手のキャラクターには並木路子など実在の人名も登場する。
【 内 容 】
昭和20年9月。GHQは、放送を指導する目的で、NHKを接収しようとしていた。ちょうどその時、出征していたディレクター・新藤(松山ケンイチ)が戻って来る。
そこで、馴染みの女子アナ・光江(本田翼)が男性職員の復員のため退職させられるのを、新藤は目の当りにする。
GHQの検閲は細部におよんでいたが、とりわけ日系人の通訳・ジョージ馬淵(星野源)は、見かけがそのまま日本人なだけに、居丈高な物言いが癪に障っていた。
新藤はやけになりそうになるが、雑用係りとして復職してきた光江の前向きさに元気づけられていく。
そんな折、GHQから新しい歌番組を考えるよう、新藤たちに指示が下る。新藤は光江や周りの人々に影響され、「紅白歌合戦」の提案を書き上げる。
しかし、そんな新藤の出鼻をくじくように、GHQからクレームが。「紅白歌合戦」の「合戦」が、戦いを奨励すると言うのだ。近藤はGHQに論戦を挑み、なんとか「音楽試合」とすることで了承を取り付けるが、馬淵から「1分1秒、全て台本通りに」と釘を刺される。
一方、歌手同士を対決させる試みにレコード会社は猛反発。また、目玉としていた「リンゴの唄」の並木路子(miwa)は戦争の傷跡から歌えないという。
そんな中、新藤の情熱と光江の機転でなんとか説得に成功し、放送当日を迎えることになる。しかし、順調に進んでいたはずの本番途中に、大事件が起こり・・・。
コメント