「池中玄太80キロ」

1980年~1989年
この記事は約3分で読めます。

20150309205942._SL1070_

「ナンコウさんよー」 

 

 

 

 

 

 

 

 

   パートⅠ
放送期間:1980年4月5日~6月28日(13回)
放送時間:毎週土曜日 21:00~21:54「土曜グランド劇場」
放送局:日本テレビ
出演:西田敏行、杉田かおる、有馬加奈子、安孫子里香、丘みつ子、坂口良子、井上純一、長門裕之、松尾和子、宇野重吉
主題歌:「風に抱かれて」歌:西田敏行

   パートⅡ
放送期間:1981年4月4日~8月29日(21回)
放送時間:毎週土曜日 21:00~21:54「土曜グランド劇場」
放送局:日本テレビ
出演:西田敏行、杉田かおる、有馬加奈子、安孫子里香、丘みつ子、坂口良子、井上純一、長門裕之、松尾和子、宇野重吉

主題歌:「もしもピアノが弾けたなら」歌:西田敏行

挿入歌:「鳥の詩」歌:杉田かおる

   パートⅢ
放送期間:1989年4月8日~5月6日(4回)
放送時間:毎週土曜日 21:00~21:54「土曜グランド劇場」
放送局:日本テレビ
出演:西田敏行、杉田かおる、河合美智子、安孫子里香、丘みつ子、坂口良子、井上純一、長門裕之、松尾和子、宇野重吉
テーマ曲:「もしもピアノが弾けたなら」歌:西田敏行
       「鳥の詩」歌:杉田かおる

【 解 説 】

 短気で涙もろい父と、血のつながらない3人の娘たちが織り成すハートウォーミング・ストーリー。

このドラマがドラマ初主演となる西田敏行が扮する池中玄太は、ある通信社のカメラマン。中学生を頭に3人の子持ちの未亡人と結婚したとたんに妻に先立たれてしまう。

血のつながらない3人の女の子と親子の関係を築けるのか?

温かく人情味あふれる悲喜劇がダイナミックに描かれており、3人の娘たちと真剣に向き合う玄太の姿にホロリとさせられる。

 タイトルの「80キロ」は、制作当時の敏行の体重が80kgであったことに由来する。1992年に放送された最後のスペシャル版では、西田の体重に合わせ『池中玄太83キロ』となった。

20150312214725.jpg

 

20150312214759.jpg

 

 

【 内 容 】

 池中玄太は大京通信社・写真部のカメラマン。鳥を撮ることにかけては誰にも負けない自信がある。短気ですぐ怒鳴るが、実は人のいいお人好し。そんな玄太が3人の娘を持つ未亡人・鶴子と恋に落ちた。二人は結婚するが、式から11日後に鶴子が急死してしまう。残された玄太と娘たちとの生活が始まるが…。

 

第1話 1980年4月5日 ハロー! 娘たちよ 松木ひろし
第2話 4月12日 忘れてた! 入学式
第3話 4月19日 やったぜ! 特ダネ
第4話 4月26日 育てられなきゃ産むな!
第5話 5月3日 オヤジの心は母ごころ
第6話 5月10日 父に贈るカーネーション
第7話 5月17日 あたし、赤ちゃんが欲しい!
第8話 5月24日 給料日の約束
第9話 5月31日 お父さんは、いつ社長になるの?
第10話 6月7日 この娘を養女に!?
第11話 6月14日 男も女もあるもんか!
第12話 6月21日 人の気も知らないで…
最終話 6月28日 娘たちよ、大きく翔べ! 

Watch on Amazon

rental for DMM.com

DVD通販、レンタルをDMMで楽しもう

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました