赤いシリーズ第五弾。
「父と息子の愛」「師弟愛」を軸に展開する今までにないファミリーロマン。
製作:大映テレビ
放送期間:1977年6月3日~1977年11月25日 全26話
放送時間:毎週金曜、21:00~21:55
放送局:TBS系
脚本:安本莞二
演出:増村保造・瀬川昌治
出演:宇津井健、水谷豊、竹下景子、松尾嘉代、中島久之、久木田美弥、緒形拳、小沢栄太郎、赤木春恵、前田吟、馬淵晴子、堀内正美、石立鉄男
テーマ曲
【 解 説 】
平均視聴率25.5%という高視聴率を記録した人気作品。最終回は視聴率37.2%を記録。これは、赤いシリーズ全体での最高視聴率となった。
物語は音楽大学のピアノ科助教授の宇津井健と、街のスナックでピアノを弾く貧しい青年の水谷豊が、親子としてまた師弟として激しく争いながらもやがて和解し、音楽の本質を追求していく。
また、山口百恵と岸恵子が特別出演している。
【 内 容 】
音楽大学のピアノ科助教授・武は初恋の人で未亡人・弓子と再婚することに。
弓子の息子・敏夫は武がそのピアノ演奏を聴き、才能をみそめた青年でもあった。
しかし、自殺したと言われている父のライバルが武だと知り敏夫は猛反発する。
武はそんな敏夫の態度に悩むが、指揮者で弟の実に励まされながら、彼に正統的なピアノを教えることに成功、敏夫は音楽大学で学ぶことになった。
大学の型破りな存在である敏夫は、大学の学長の孫娘・華江に近づき、この行動が後に、大学後継者問題と絡んで周囲に波乱を巻き起こす。
しかも、死んだと言われていた敏夫の父・清司が突然、姿を現し…。
第1話 1977年6月3日 許されぬ結婚式
第2話 1977年6月10日 育ちゆく愛にしのびよる過去
第3話 1977年6月17日 どうする?二人の夫にはさまれて
第4話 1977年6月24日 同居する二人の父
第5話 1977年7月1日 きかせてよ愛の曲を
第6話 1977年7月8日 生きかえった夫の復讐
第7話 1977年7月15日 誰が反対しても結婚します
第8話 1977年7月22日 パリからの哀しい便り
第9話 1977年7月29日 愛する父を殺したい!
第10話 1977年8月5日 一人の妻に二人の夫 争いの果てに・・・
第11話 1977年8月12日 家族を守る為に殺す!
第12話 1977年8月19日 今日は夫が殺される日
第13話 1977年8月26日 愛する妻が殺人者?
第14話 1977年9月2日 あゝ晴れのコンクールの日 殺人罪で!
第15話 1977年9月9日 殺された夫からの電話?
第16話 1977年9月16日 死んだ父さんの復讐が始まる
第17話 1977年9月23日 私の息子を殺さないで!!
第18話 1977年9月30日 死刑判決に父と母の涙
第19話 1977年10月7日 私が犯人を教えます!!
第20話 1977年10月14日 脱獄!!真犯人に迫る!
第21話 1977年10月21日 私は愛の為に死ねます!
第22話 1977年10月28日 死刑の前の結婚式
第23話 1977年11月4日 あゝ悲し!!家族の中に犯人が!
第24話 1977年11月11日 パリからの美しい殺人者?
第25話 1977年11月18日 パリの恋人は告白する!
第26話 1977年11月25日 愛はいのち
コメント