『砂の器 1974』

1970年~1979年
この記事は約5分で読めます。

人間の宿命を追って胸迫る感動!




【 データ 】

日本公開:1974年10月19日
製作国:日本
配給:松竹
原作:松本清張
ジャンル:サスペンス
監督:野村芳太郎
出演:丹波哲郎、加藤剛、緒形拳、森田健作、島田陽子、山口果林
受賞:第29回毎日映画コンクール大賞(日本映画)・脚本賞(橋本忍・山田洋次)・監督賞(野村芳太郎)および音楽賞(芥川也寸志・菅野光亮)、キネマ旬報賞脚本賞(橋本忍・山田洋次)、
1974年度ゴールデンアロー賞作品賞、ゴールデングロス賞特別賞、モスクワ国際映画祭審査員特別賞および作曲家同盟賞

【 DVD & 配信 】

Bitly

見逃し映画、配信中!!
Amazon Prime Video  DMM.COM

【 解 説 】

松竹株式会社・橋本プロダクション第1回提携作品。
松本清張原作の映画の中でも、特に傑作として高く評価されてきた作品。

駅の操車場で起きた殺人事件を、東北訛りと「カメダ」という言葉を手がかりに捜査する二人の刑事の執念と、暗い過去を背負う為に殺人を犯してしまう天才音楽家の宿命を描くサスペンス映画。

社会的背景として当時のハンセン病に対する根強い差別を痛烈なまでに批判し、大きな話題を呼んだ。
また、ミステリーとしては方言周圏論が事件の重要な鍵を握っており、地理学的観点からも興味深い作品である。

現在では時代誤差によって、映像化されたように人間性による感情を押し出した方が作品として優れているとする評価もある。

 




【 内 容 】

 ある夜、蒲田駅の操車場で一人の男の他殺死体が発見された。  被害者の身元は不明で、唯一の手がかりは東北訛りと「カメダ」という言葉のみ。  警視庁の捜査は難航を極めるが、捜査第一課の今西警部補は持ち前の粘り強さで、遠回りをしながらも真実に近づいていく。

一方、そのころ「ヌーボー・グループ」とよばれる、若い世代で新しい芸術論を唱えるグループがいた。  今西はその中の一人、評論家関川重雄の愛人・恵美子に接触。  やがて本浦秀夫という一人の男にたどり着く。

石川県の寒村に生まれ、父千代吉がハンセン氏病に罹患したため母が去り、やがて村を追われ、やむなく父と巡礼姿で放浪の旅を続けていた本浦秀夫は、3年後に島根県の亀嵩で駐在の三木謙一巡査に保護された。  父はそのまま療養所に入れてもらい、秀夫は子のない三木に引き取られることになった。

しかし秀夫はすぐに三木の元を逃げ出し、姿を消した。  大阪まで逃れた秀夫は自転車屋の和賀夫婦のもとで店員として働きだしたがその後空襲で夫婦は亡くなり、焼失した和賀夫婦の戸籍を詐称して和賀英良と名乗り新進気鋭の天才作曲家として、世間の注目を集めていた。  和賀は過去の出来事が発覚する事を恐れ、自分の元を尋ねてきた三木を蒲田駅で殺してしまう。

今西警部補は、三木殺害の真犯人として和賀を追い詰めていくなかで、その和賀の過去とハンセン病に対する差別の現実を垣間見てゆく。

【 関連作品 】

テレビドラマ

1962年版
1977年版
1991年版
2004年版 日曜劇場版の特徴

2011年版

2019年版

【 レビュー 】

 

私は原作を本で読んだことはありません。けれども,本編を見てから特典映像を見て,かなり原作に近い作品であると知り,非常な衝撃を受けました。
セリフがないけれども,本浦親子のせつなく,悲しいまでの旅路のシーン。病を得ているとはいえ,たったひとりの父を慕う子の姿。本当に胸がつまりました。
amazon.co.jp

 

松本清張原作の映画としては「張り込み」と並んで最高のレベルにあると言っていいだろう。野村芳太郎の演出もさることながら、橋本忍の脚本が言いようもなく素晴らしい。迷宮入り事件が、ふとしたきっかけで少しずつほころび始める。サスペンスタッチで展開するストーリーは息詰まるほどだが、親子が旅する日本の四季折々の美しい風景には心が安らぐ。だがこれはロードムービーなどという生易しいものではない。ハンセン病の親子の放浪の旅がどんなに想像を絶するものか。社会的差別と非人間的な扱いを受け続けた人間はいったいどうなるのか。事件の裏に隠された人間の宿命のむごさをこれほどまでに描いた作品があるだろうか。この映画はすべての人々を感動させる力を持っている。だがこのどうにもならない重さに誰が耐えられるだろう。
amazon.co.jp

さすが松本清張の名作だけあり、見応え十分でした。加藤嘉、加藤剛、丹波哲郎、森田健作、島田陽子などの演技も全く見苦しさがなく、さらにBGMが感動を増長させるので、素晴らしい作品です。今後も、日本映画でこのような名作を期待したいです。
amazon.co.jp

邦画の至宝ここにあり。
国民1人に1枚必携といっても過言じゃない、名作中の名作です。
時代を超えて、テーマは不変の人間感情を
扱っており、いつ観ても号泣してしまいます。
amazon.co.jp

    • 以下のサービスの無料期間を利用してTVドラマや映画を観るという方法があります。
    • 無料キャンペーン一覧
      ※無料お試し期間中に退会された場合は、料金はかかりません
    • 30日間無料お試しレンタル
      (※無料お試し期間中に退会された場合は、料金はかかりません)

    • 2週間無料トライアル
      (※無料お試し期間中に退会された場合は、料金はかかりません)

    • 1ヶ月無料キャンペーン
      (※無料お試し期間中に退会された場合は、料金はかかりません)

      DMM.com DVD通販、レンタルなどの総合サイト
    • 16日間無料トライアル
      (※お試し期間中に解約する場合、月額利用料は発生しません)

    • 31日間無料お試しサービス
      (※無料お試し期間中に退会された場合は、料金はかかりません)

    • 30日間無料お試しサービス
      (※無料お試し期間中に退会された場合は、料金はかかりません)

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました