「動く標的、撃ち落とせ!」
日本公開:1979年8月25日
製作国:日本
製作:角川春樹
配給:東映
ジャンル:サスペンス
製作:角川春樹
原作:大藪春彦
監督:村川透
出演:松田優作、風吹ジュン、成田三樹夫、小池朝雄、岸田森、佐藤慶、真行寺君江、千葉真一
主題歌:『蘇える金狼のテーマ』 歌:前野曜子
【 解 説 】
昼間はうだつのあがらないサラリーマン。 しかしその実、大資本を我がものにすべく暗躍を続ける超キレモノの男、朝倉哲也の闘いの日々を、ハードボイルドタッチで描いている。
ワイルドななかにもコミカルな個性を見せながら、悪の道をひた走る松田優作がお見事。 風吹ジュンとの大胆なラブシーンも、公開時は話題となった。
また、脇を固める演技陣も、成田三樹夫、佐藤慶、小池朝雄など、まさにニッポン個性派俳優オンパレード。
気弱で人畜無害な男が一歩会社を出ると、欲望渦巻く暴力の世界でのし上がってゆこうとする野心あふれる男に変貌する。
このギャップが、物語のスピード感を生み出す原動力になっている。
主人公が幾多の危険を冒してまでなぜそう金に執着するのかという動機づけは弱いが、松田優作の芝居と存在感は、そんな設定の弱さを吹き飛ばすぐらい説得力がある。
【 内 容 】
朝倉哲也、二十九歳。表向きは資本金十五億円の東和油脂本社経理課に勤める平凡なサラリーマンだが、いつの日か、この会社を乗っ取ってみせるという野望に燃えている。
そのため、表面は真面目な会社員のポーズを装い、勤務後は、週二日はボクシングジムに通っている。
その腕前は、コーチの野沢が是非試合をやらせたいと思うほどのものだが、朝倉は、試合に勝って有名になっては元も子もないので、何とか、その申し出を断っている。
朝倉は、ある日、共立銀行の現金輸送車を襲い、九千万円を奪い取るが、その札は、ナンバーが銀行に登録されていて使えない。
朝倉は、横須賀に出かけ、その札を麻薬に替え、それを再び安全な紙幣に替えた。朝倉は、手に入れた麻薬で、会社の上司小泉部長の愛人、永井京子を手なずけた。
暫くして、朝倉は、会社幹部たちの横領事件をネタに、桜井という男がゆすりに来ていることをつきとめた。
要求金額は五千万円、背後には、経済界の黒幕、鈴本光明が控えていた。
京子から情報を得ていた朝倉は、会社が桜井へわたした内金二千五百万円を奪い取る。
会社に金を取り返されたと思って激怒した桜井は、改めて二億円を要求。
朝倉は、巧妙な手段で自分の秘めた力を幹部に示すと、桜井を消す仕命を受ける。
朝倉は見事に任務を果たすが、幹部たちは、秘密を知った朝倉を消そうと殺し屋を放つが、反対に殺されてしまう。
そして、ついに朝倉は、社長令嬢の絵理子と婚約することに成功する。
会社の頂点まで、あと一歩と迫ったのだ。
その頃、嫉妬に燃える京子は、ある決意をしていた。
一方、朝倉は、京子との海外旅行を計画、二人分の旅券を持って京子の部屋に入った。
京子は、薬を飲むと、朝倉の腹に鋭利な刃を突き刺した。
息絶えた京子を後に、朝倉はよろめきながらも、出国手続を済ませた。
数分後、飛行機は離陸した。スチュワーデスが客席を廻っていると、出血し、息絶えた朝倉の身体が横たわっていた。
コメント