札幌オリンピック

1970年~1979年
この記事は約2分で読めます。

658985NTSL 開催:1972年2月3日~2月13日

第11回冬季オリンピック 日本およびアジアで初めて開催された冬季オリンピックである。

 

 

 

 

 

 

 

 

20130228062549.jpg

 スキージャンプ70m級(現在のノーマルヒル)では、笠谷幸生が1位、金野昭次が2位、青地清二が3位と、日本人が冬季オリンピックでは初めて表彰台を独占した。 このメダル独占が、のちに、日本のジャンプ陣が日の丸飛行隊と呼ばれるようになるきっかけにもなった。 フィギュアスケートで氷上でしりもちをつきながらも銅メダルをとったジャネット・リン(アメリカ)が、「札幌の恋人」「銀盤の妖精」と呼ばれ、日本中で人気になった。当時カルピスのCMにも出演した。

20120722094707.jpg

発売:1971年8月25日 レーベル:東芝EMI 1972年2月に開催された札幌オリンピックのテーマソングである。 トワ・エ・モワ『虹と雪のバラード』はオリンピックの開催に合わせたように徐々に売上を伸ばし、オリコン・チャートの7位まで上昇した。売上は累計で60万枚に達した。 人が集まるイメージと、町ができあがるイメージなどを盛り込んだ歌としてオリンピック後も人々に親しまれ、時々CMソングとしても流れる事がある。札幌を代表する歌のひとつとしてさっぽろ雪まつりの会場内でも頻繁に流され、ご当地ソングの代表的な例であるといえる。

コメント

タイトルとURLをコピーしました