第18回(1975年度) | |
作品賞 | 「化石」 |
監督賞 | 深作欣二「仁義の墓場」「県警対組織暴力」 |
主演男優賞 | 菅原文太「県警対組織暴力」「トラック野郎 御意見無用」「トラック野郎 爆走一番星」 |
主演女優賞 | 浅丘ルリ子「男はつらいよ 寅次郎相合い傘」 |
助演男優賞 | 原田芳雄「祭りの準備」、「田園に死す」 |
助演女優賞 | 倍賞美津子「男はつらいよ 寅次郎相合い傘」 |
外国作品賞 | 「レニー・ブルース」(アメリカ) |
第19回(1976年度) | |
作品賞 | 「大地の子守歌」 |
監督賞 | 山根成之「さらば夏の光よ」「パーマネント・ブルー 真夏の恋」 |
主演男優賞 | 渡哲也「やくざの墓場 くちなしの花」 |
主演女優賞 | 秋吉久美子「さらば夏の光よ」「あにいもうと」 |
助演男優賞 | 大滝秀治「不毛地帯」「あにいもうと」 |
助演女優賞 | 高峰三枝子「犬神家の一族」 |
外国作品賞 | 「タクシードライバー」(アメリカ) |
第20回(1977年度) | |
作品賞 | 「幸福の黄色いハンカチ」 |
監督賞 | 山田洋次「幸福の黄色いハンカチ」 |
主演男優賞 | 高倉健「幸福の黄色いハンカチ」「八甲田山」 |
主演女優賞 | 岩下志麻「はなれ瞽女おりん」 |
助演男優賞 | 若山富三郎「姿三四郎」「悪魔の手毬唄」 |
助演女優賞 | 桃井かおり「幸福の黄色いハンカチ」 |
外国作品賞 | 「ロッキー」(アメリカ) |
第21回(1978年度) | |
作品賞 | 「サード」 |
監督賞 | 野村芳太郎「鬼畜」「事件」 |
主演男優賞 | 緒方拳「鬼畜」 |
主演女優賞 | 梶芽衣子「曽根崎心中」 |
助演男優賞 | 渡瀬恒彦「事件」 |
助演女優賞 | 宮下順子「ダイナマイトどんどん」「雲霧仁左衛門」 |
外国作品賞 | 「家族の肖像」(イタリア/フランス) |
第22回(1979年度) | |
作品賞 | 「復讐するは我にあり」 |
監督賞 | 今村昌平「復讐するは我にあり」 |
主演男優賞 | 若山富三郎「衝動殺人 息子よ」 |
主演女優賞 | 桃井かおり「もう頬づえはつかない」「神様のくれた赤ん坊」「男はつらいよ 翔んでる寅次郎」 |
助演男優賞 | 三國連太郎「復讐するは我にあり」 |
助演女優賞 | 倍賞美津子「復讐するは我にあり」 |
外国作品賞 | 「ディア・ハンター」(アメリカ) |
第23回(1980年度) | |
作品賞 | 「影武者」 |
監督賞 | 鈴木清順「ツィゴイネルワイゼン」 |
主演男優賞 | 仲代達矢「影武者」「二百三高地」 |
主演女優賞 | 十朱幸代「震える舌」 |
助演男優賞 | 丹波哲郎「二百三高地」 |
助演女優賞 | 加賀まりこ「夕暮まで」 |
外国作品賞 | 「クレイマー、クレイマー」(アメリカ) |
第24回(1981年度) | |
作品賞 | 「泥の河」 |
監督賞 | 根岸吉太郎「遠雷」「狂った果実」 |
主演男優賞 | 永島敏行「遠雷」 |
主演女優賞 | 松坂慶子「青春の門」「男はつらいよ 浪花の恋の寅次郎」 |
助演男優賞 | 津川雅彦「マノン」 |
助演女優賞 | 田中好子「北斎漫画」「ええじゃないか」 |
外国作品賞 | 「ブリキの太鼓」(西ドイツ/フランス) |
第25回(1982年度) | |
作品賞 | 「蒲田行進曲」 |
監督賞 | 深作欣二「蒲田行進曲」 |
主演男優賞 | 渥美清「男はつらいよ 寅次郎あじさいの恋」「男はつらいよ 花も嵐も寅次郎」 |
主演女優賞 | 夏目雅子「鬼龍院花子の生涯」 |
助演男優賞 | 柄本明「男はつらいよ 寅次郎あじさいの恋」「道頓堀川」 |
助演女優賞 | 山口美也子「さらば愛しき大地」 |
外国作品賞 | 「E.T.」(アメリカ) |
第26回(1983年度) | |
作品賞 | 「東京裁判」 |
監督賞 | 森田芳光「家族ゲーム」 |
主演男優賞 | 緒方拳「楢山節考」「陽暉楼」「魚影の群れ」「OKINAWAN BOYS オキナワの少年」 |
主演女優賞 | 田中好子「天城越え」 |
助演男優賞 | 田中邦衛「逃れの街」「居酒屋兆治」 |
助演女優賞 | 永島暎子「竜二」 |
外国作品賞 | 「フラッシュダンス」(アメリカ) |
第27回(1984年度) | |
作品賞 | 「瀬戸内少年野球団」 |
監督賞 | 伊丹十三「お葬式」 |
主演男優賞 | 山崎努「お葬式」「さらば箱舟」 |
主演女優賞 | 薬師丸ひろ子「Wの悲劇」 |
助演男優賞 | 高品格「麻雀放浪記」 |
助演女優賞 | 三田佳子「Wの悲劇」「序の舞」 |
外国作品賞 | 「ライトスタッフ」(アメリカ) |
第28回(1985年度) | |
作品賞 | 「乱」 |
監督賞 | 森田芳光「それから」 |
主演男優賞 | 北大路欣也「火まつり」 |
主演女優賞 | 倍賞美津子「友よ、静かに瞑れ」「恋文」 |
助演男優賞 | 小林薫「それから」「恋文」 |
助演女優賞 | 藤田弓子「さびしんぼう」 |
外国作品賞 | 「刑事ジョン・ブック 目撃者」(アメリカ) |
第29回(1986年度) | |
作品賞 | 「ウホッホ探検隊」 |
監督賞 | 熊井啓「海と毒薬」 |
主演男優賞 | 田中邦衛「ウホッホ探検隊」 |
主演女優賞 | いしだあゆみ「火宅の人」「時計 Adiue I ‘Hiver」 |
助演男優賞 | すまけい「キネマの天地」 |
助演女優賞 | 大竹しのぶ「波光きらめく果て」 |
外国作品賞 | 「カラーパープル」(アメリカ) |
第30回(1987年度) | |
作品賞 | 「マルサの女」 |
監督賞 | 原一男「ゆきゆきて、神軍」 |
主演男優賞 | 陣内孝則「ちょうちん」 |
主演女優賞 | 三田佳子「別れぬ理由」 |
助演男優賞 | 三船敏郎「男はつらいよ 知床慕情」 |
助演女優賞 | 秋吉久美子「夜汽車」 |
外国作品賞 | 「アンタッチャブル」(アメリカ) |
第31回(1988年度) | |
作品賞 | 「敦煌」 |
監督賞 | 和田誠「快盗ルビイ」 |
主演男優賞 | ハナ肇「会社物語 MEMORIES OF YOU」 |
主演女優賞 | 桃井かおり「木村家の人びと」「噛む女」「TOMORROW 明日」 |
助演男優賞 | 片岡鶴太郎「異人たちとの夏」 |
助演女優賞 | 秋吉久美子「異人たちとの夏」 |
外国作品賞 | 「ベルリン・天使の詩」(西ドイツ/フランス) |
第32回(1989年度) | |
作品賞 | 「どついたるねん」 |
監督賞 | 舛田利雄「社葬」 |
主演男優賞 | 三國連太郎「黒い雨」 |
主演女優賞 | 田中好子「黒い雨」 |
助演男優賞 | 坂東英二「あ・うん」 |
助演女優賞 | 南果歩「夢見通りの人々」「せんせい」「蛍」「226」 |
外国作品賞 | 「 |
第33回(1990年度) | |
作品賞 | 「少年時代」 |
監督賞 | 篠田正浩「少年時代」 |
主演男優賞 | 原田芳雄「浪人街」「われ撃つ用意あり」 |
主演女優賞 | 松坂慶子「死の棘」 |
助演男優賞 | 柳葉敏郎「さらば愛しのやくざ」 |
助演女優賞 | 中嶋朋子「つぐみ」 |
外国作品賞 | 「フィールド・オブ・ドリームス」(アメリカ) |
第34回(1991年度) | |
作品賞 | 「あの夏、いちばん静かな海。」 |
監督賞 | 北野武「あの夏、いちばん静かな海」 |
主演男優賞 | 竹中直人「無能の人」 |
主演女優賞 | 工藤夕貴「戦争と青春」 |
助演男優賞 | 永瀬正敏「息子」 |
助演女優賞 | 風吹ジュン「無能の人」 |
外国作品賞 | 「羊たちの沈黙」(アメリカ) |
第35回(1992年度) | |
作品賞 | 「シコふんじゃった。」 |
監督賞 | 周防正行「シコふんじゃった。」 |
主演男優賞 | 本木雅弘「シコふんじゃった」 |
主演女優賞 | 三田佳子「遠き落日」 |
助演男優賞 | 室田日出男「修羅の伝説」「死んでもいい」 |
助演女優賞 | 藤谷美和子「女殺油地獄」「寝盗られ宗介」 |
外国作品賞 | 「JFK」(アメリカ) |
第36回(1993年度) | |
作品賞 | 「月はどっちに出ている」 |
監督賞 | 滝田洋二郎「僕らはみんな生きている」 |
主演男優賞 | 真田広之「僕らはみんな生きている」 |
主演女優賞 | ルビー・モレノ「月はどっちに出ている」 |
助演男優賞 | 所ジョージ「まあだだよ」 |
助演女優賞 | 香川京子「まあだだよ」 |
外国作品賞 | 「ジュラシックパーク」(アメリカ) |
第37回(1994年度) | |
作品賞 | 「棒の哀しみ」 |
監督賞 | 神代辰巳「棒の哀しみ」 |
主演男優賞 | 奥田瑛二「棒の哀しみ」 |
主演女優賞 | 高岡早紀「忠臣蔵外伝 四谷怪談」 |
助演男優賞 | 中村敦夫「集団左遷」 |
助演女優賞 | 室井滋「居酒屋ゆうれい」 |
外国作品賞 | 「パルプ・フィクション」(アメリカ) |
第38回(1995年度) | |
作品賞 | 「午後の遺言状」 |
監督賞 | 金子修介「ガメラ 大怪獣空中決戦」 |
主演男優賞 | 真田広之「写楽」「EAST MEETS WEST」「緊急呼出し エマージェンシー・コール」 |
主演女優賞 | 中山美穂「Love Letter」 |
助演男優賞 | 萩原聖人「マークスの山」 |
助演女優賞 | 中山忍「ガメラ 大怪獣空中決戦」 |
外国作品賞 | 「マディソン郡の橋」(アメリカ) |
第39回(1996年度) | |
作品賞 | 「岸和田少年愚連隊」 |
監督賞 | 森田芳光「(ハル)」 |
主演男優賞 | 役所広司「Shall we ダンス?」「眠る男」「シャブ極道」 |
主演女優賞 | 原田美枝子「絵の中のぼくの村 Village of Dreams」 |
助演男優賞 | 渡哲也「わが心の銀河鉄道 宮沢賢治物語」 |
助演女優賞 | 渡辺えり子「Shall We ダンス?」 |
外国作品賞 | 「セブン」(アメリカ) |
第40回(1997年度) | |
作品賞 | 「バウンス ko GALS」 |
監督賞 | 原田眞人「バウンス ko GALS」 |
主演男優賞 | 役所広司「うなぎ」「失楽園」「CURE」 |
主演女優賞 | 桃井かおり「東京夜曲」 |
助演男優賞 | 西村雅彦「マルタイの女」「ラヂオの時間」 |
助演女優賞 | 倍賞美津子「うなぎ」「東京夜曲」 |
外国作品賞 | |
第41回(1998年度) | |
作品賞 | 「HANA-BI」 |
監督賞 | ビートたけし「HANA-BI」 |
主演男優賞 | ビートたけし「HANA-BI」 |
主演女優賞 | 原田美枝子「愛を乞うひと」 |
助演男優賞 | 大杉漣「HANA-BI」 |
助演女優賞 | 余貴美子「学校Ⅲ 」「あ、春」 |
外国作品賞 | 「L.A.コンフィデンシャル」(アメリカ) |
第42回(1999年度) | |
作品賞 | 「御法度」 |
監督賞 | 大島渚「御法度」 |
主演男優賞 | 高倉健「鉄道員」 |
主演女優賞 | 鈴木京香「39 刑法第三十九条」 |
助演男優賞 | 武田真治「御法度」 |
助演女優賞 | 富司純子「おもちゃ」 |
外国作品賞 | 「ライフ・イズ・ビューティフル」(イタリア) |
第43回(2000年度) | |
作品賞 | 「バトル・ロワイアル」 |
監督賞 | 阪本順治「顔」 |
主演男優賞 | 織田裕二「ホワイトアウト」 |
主演女優賞 | 吉永小百合「長崎ぶらぶら節」 |
助演男優賞 | 香川照之「スリ」「独立少年合唱団」 |
助演女優賞 | 宮崎美子「雨あがる」 |
外国作品賞 | 「ダンサー・イン・ザ・ダーク」(デンマーク) |
第44回(2001年度) | |
作品賞 | 「千と千尋の神隠し」 |
監督賞 | 行定勲「GO」 |
主演男優賞 | 野村萬斎「陰陽師 ~おんみょうじ~」 |
主演女優賞 | 天海祐希「狗神」「連弾」「千年の恋 ひかる源氏物語」 |
助演男優賞 | 山崎努「GO」 |
助演女優賞 | 奈良岡朋子「ホタル」 |
外国作品賞 | 「JSA」(韓国) |
第45回(2002年度) | |
作品賞 | 「たそがれ清兵衛」 |
監督賞 | 崔洋一「刑務所の中」 |
主演男優賞 | 佐藤浩市「KT」 |
主演女優賞 | 片岡礼子「ハッシュ!」 |
助演男優賞 | 津田寛治「模倣犯」 |
助演女優賞 | 宮沢りえ「たそがれ清兵衛」 |
外国作品賞 | 「少林サッカー」(香港) |
第46回(2003年度) | |
作品賞 | 「赤目四十八瀧心中未遂」 |
監督賞 | 森田芳光「阿修羅のごとく」 |
主演男優賞 | 西田敏行「ゲロッパ!」「釣りバカ日誌14」 |
主演女優賞 | 寺島しのぶ「赤目四十八瀧心中未遂」「ヴァイブレータ」 |
助演男優賞 | 山本太郎「MOON CHILD」「ゲロッパ!」「精霊流し」 |
助演女優賞 | 大楠道代「座頭市」「赤目四十八瀧心中未遂」 |
外国作品賞 | 「インファナル・アフェア」(香港) |
第47回(2004年度) | |
作品賞 | 「誰も知らない」 |
監督賞 | 是枝裕和「誰も知らない」 |
主演男優賞 | 寺尾聰「半落ち」 |
主演女優賞 | 宮沢りえ「父と暮らせば」 |
助演男優賞 | オダギリジョー「血と骨」「この世の外へ クラブ進駐軍」 |
助演女優賞 | 長澤まさみ「世界の中心で、愛をさけぶ」「深呼吸の必要」 |
外国作品賞 | 「ミスティック・リバー」(アメリカ) |
第48回(2005年度) | |
作品賞 | 「パッチギ!」 |
監督賞 | 佐藤純彌「男たちの大和/YAMATO」 |
主演男優賞 | 真田広之「亡国のイージス」 |
主演女優賞 | 小泉今日子「空中庭園」 |
助演男優賞 | 堤真一「ALWAYS 三丁目の夕日」「フライ、ダディ、フライ」」 |
助演女優賞 | 薬師丸ひろ子「ALWAYS 三丁目の夕日」「オペレッタ狸御殿」 |
外国作品賞 | 「ミリオンダラー・ベイビー」(アメリカ) |
第49回(2006年度) | |
作品賞 | 「フラガール」 |
監督賞 | 西川美和「ゆれる」 |
主演男優賞 | 渡辺謙「明日の記憶」 |
主演女優賞 | 蒼井優「フラガール」「ハチミツとクローバー」 |
助演男優賞 | 香川照之「ゆれる」「出口のない海」「明日の記憶」 |
助演女優賞 | 富司純子「フラガール」「犬神家の一族」「寝ずの番」 |
外国作品賞 | 「父親たちの星条旗」(アメリカ) |
第50回(2007年度) | |
作品賞 | 『キサラギ』 |
監督賞 | 周防正行 『それでもボクはやってない』 |
主演男優賞 | 加瀬亮 『それでもボクはやってない』 |
主演女優賞 | 麻生久美子 『夕凪の街 桜の国』 |
助演男優賞 | 三浦友和 『松ヶ根乱射事件』『転々』 |
助演女優賞 | 永作博美 『腑抜けども、悲しみの愛を見せろ』 |
外国作品賞 | 『ドリームガールズ』(アメリカ) |
第51回(2008年度) | |
作品賞 | 『クライマーズ・ハイ』 |
監督賞 | 是枝裕和 『歩いても 歩いても』 |
主演男優賞 | 本木雅弘 『おくりびと』 |
主演女優賞 | 木村多江 『ぐるりのこと。』 |
助演男優賞 | 堺雅人 『アフタースクール』『クライマーズ・ハイ』 |
助演女優賞 | 樹木希林 『歩いても 歩いても』 |
外国作品賞 | 『ダークナイト』(アメリカ) |
第52回(2009年度) | |
作品賞 | 『劒岳 点の記』 |
監督賞 | 西川美和 『ディア・ドクター』 |
主演男優賞 | 笑福亭鶴瓶 『ディア・ドクター』 |
主演女優賞 | 綾瀬はるか 『おっぱいバレー』 |
助演男優賞 | 瑛太 『ディア・ドクター』『ガマの油』『なくもんか』『のだめカンタービレ 最終楽章』 |
助演女優賞 | 深田恭子 『ヤッターマン』 |
外国作品賞 | 『グラン・トリノ』(アメリカ) |
第53回(2010年度) | |
作品賞 | 『告白』 |
監督賞 | 石井裕也 『川の底からこんにちは』 |
主演男優賞 | 妻夫木聡 『悪人』 |
主演女優賞 | 寺島しのぶ 『キャタピラー』 |
助演男優賞 | 石橋蓮司 『アウトレイジ』『今度は愛妻家』 |
助演女優賞 | 木村佳乃 『告白』 |
外国作品賞 | 『第9地区』(南アフリカ共和国) |
第54回(2011年度) | |
作品賞 | 『冷たい熱帯魚』 |
監督賞 | 新藤兼人 『一枚のハガキ』 |
主演男優賞 | 竹野内豊 『太平洋の奇跡』 |
主演女優賞 | 永作博美 『八日目の蝉』 |
助演男優賞 | 伊勢谷友介 『あしたのジョー』『カイジ2人生奪回ゲーム』 |
助演女優賞 | 長澤まさみ 『モテキ』 |
外国作品賞 | 『ブラックスワン』(アメリカ合衆国) |
第55回(2012年度) | |
作品賞 | 『かぞくのくに』 |
監督賞 | 内田けんじ 『鍵泥棒のメソッド』 |
主演男優賞 | 阿部寛 『麒麟の翼』、『テルマエ・ロマエ』、『カラスの親指』 |
主演女優賞 | 安藤サクラ 『かぞくのくに』 |
助演男優賞 | 井浦新 『かぞくのくに』 |
助演女優賞 | 広末涼子 『鍵泥棒のメソッド』 |
外国作品賞 | 『レ・ミゼラブル』(イギリス) |
第56回(2013年度) | |
作品賞 | 『横道世之介』 |
監督賞 | 大森立嗣 『ぼっちゃん』『さよなら渓谷』 |
主演男優賞 | 高良健吾 『横道世之介』 |
主演女優賞 | 貫地谷しほり 『くちづけ』 |
助演男優賞 | ピエール瀧 『凶悪』『くじけないで』『そして父になる』 |
助演女優賞 | 二階堂ふみ 『地獄でなぜ悪い』『脳男』『四十九日のレシピ』 |
外国作品賞 | 『ゼロ・グラビティ』(アメリカ合衆国) |