1974年 昭和49年

この記事は約11分で読めます。

 

1.15  田中首相訪問 東南アジアで反日暴動

1.15  ジャカルタ 反日暴動  東南アジアで反日暴動

1.   石油ショックで電力使用制限令  

「狂乱物価」
オイルショックの影響で、前年暮れに起きたトイレットペーパー騒動。年が明けると、今度は洗剤が不足する。一体どこに消えたのか? それを追った当時のドキュメンタリー番組を、主婦の皆さんや元“物価Gメン”たちとともに見ていく。洗剤不足の主因は主婦の買い占めか? それとも業者の売り惜しみか?…

 

 

2.   石油闇カルテル事件

 

3.7    ユリ・ゲラー 超能力番組 放送 矢追純一

テレビが仕掛けたブーム   2ヶ月位

5.17  終止符  雑誌 バッシング開始

テレビと新聞・雑誌の戦い

「超能力ブーム」
3月7日に放送された「驚異の超能力!世紀の念力男ユリ・ゲラー!」とともに始まった“超能力ブーム”。子ども達はスプーン曲げに熱中。給食センターには、続々と曲がったスプーンが返却されてきた。5月に始まる反超能力キャンペーンで、ブームは失速。しかし子ども達は、“オカルトブーム”“UFOブーム”と、超常現象に熱中していく…。

03.12   JAL ハイジャック

03.12   元日本兵 小野田少尉 帰国

「小野田さん帰還」
3月12日、特別機で羽田空港に到着した小野田寛郎・元陸軍少尉。つきそうようにタラップから降りてきてラフな服装の青年がいた。世界を放浪していた鈴木紀夫、当時24歳。肉親が参加した大捜索にも応じなかった小野田を、一面識もなかった戦後生まれの青年が説得し、日本に帰還させたのだ。なぜ小野田は鈴木を信用したのか? 「愛すべき人間だった」…小野田は鈴木青年と語り合った、ルバング島の一夜を語り始める。

03.   ガソリンが大幅値上げ  百円代に 

03.  ストリーキング相次ぐ 

 

4.20   上野でモナ・リザ展

 4.    ゼネスト 国鉄全面運休

 4.   ガッツ石松 世界王座に 

 

4.   ボストンマラソンでゴーマン美智子優勝 

 

 

5.12    セブン-イレブン東京都江東区に第1号店を出店。

5.   伊豆半島沖地震 

05.   西城秀樹「激しい恋」 発売 

「西城秀樹」
2月「薔薇の鎖」。5月「激しい恋」。8月「傷だらけのローラ」…。激しいマイクアクションが一世を風靡、新御三家の中で“ワイルド&セクシー”という独自のスタンスを確立していったヒデキ。あの有名な振り付けはこんなところから!? あのアイドル応援の定番はこうしてできた!? ファンを喜ばせるため、どんどん突っ走っていったヒデキの昭和49年。その総決算・紅白歌合戦に、ヒデキは怪傑ゾロの扮装で現れた…。 

6.   山口百恵「ひと夏の経験」 発売 

6.   「かもめのジョナサン」出版 

 

 

7.13   映画「エクソシスト」公開

7.24   北の湖 史上最少年横綱に 

7.   中村雅俊「ふれあい」発売

7.   第十回参院選 保革伯仲 

 7.   月刊ガロ創刊 

 

8.   ピアノ騒音殺人事件

8.9    ウォーターゲート事件でニクソン大統領辞任

8.29   「ベルサイユのばら」初演 

「ベルばらブーム」
8月に公演が始まった宝塚歌劇団の「ベルサイユのばら」。これまで宝塚を見たこともなかったティーンエージャーが殺到し、「ベルばら」ブームが巻き起こった。「ベルばら」上演のため、宝塚が下した決断とは? そして原作者の池田理代子がオスカルにこめたメッセージは、少女たちにどう伝わったのだろうか?

8.30   三菱重工ビル爆破事件

       
 

 

9.2    多摩川 決壊  住宅が流される      台風16号上陸

9.13   日本赤軍 ハーグ事件 

 

10.6     テレビアニメ『宇宙戦艦ヤマト』第1作

よみうりテレビ・日本テレビ系で放映開始。

10.14    三井物産ビル爆破事件

10.14    長嶋引退

「長嶋茂雄引退試合」
10月14日、“ミスタープロ野球”長嶋茂雄が引退した。ダブルヘッダーだったこの日の試合、万感の思いを胸につめかけたファンたち。会社を抜け出して駆けつけたサラリーマン、「今日のことを忘れるな」と息子を連れた父親。プロ野球にそれほど興味のない人まで、貴重な瞬間を脳裏に刻むため、後楽園球場に向かった。そしてあのスピーチ。スタンドのファンたちは、涙が止まらなくなっていた…。

 

10.   山上たつひこ「がきデカ」 連載開始 

10.   中日セリーグ優勝 巨人十連覇ならず 

 

11.18    フォード大統領 来日

11.    浦賀沖でタンカー 衝突事故 

11.26    金脈問題で田中首相辞任へ 

 

 

12.2   椎名裁定で三木武夫首相就任

12.2    三木武夫 首相就任

12.   映画「エマニエル夫人」公開

 

 

モナリザ 日本初公開 150万人   7-11 1号店open   オーブントースター発売(チーズトースト)

ランチジャー(愛妻弁当の復活)   電気餅つき機発売

ロングスカート ブーム

マフラー(ロング)          横綱        ネックレス

オセロ   120万個        大関         ジグソーパズル

キャラクターウォッチ         大関         金属バット

関脇 なし

ニットキャップ            小結          スカーフ(ロング)

電気餅つき機                            —————-

 ランチジャー             前頭          圧力釜

電子レンジ                            温風ヒーター

ビックスカート                         毛皮コート

ポケットカメラ                         コンポーネントステレオ

ブーツ                               文庫本

ペンション(ホテル風民宿)                 大型電気冷蔵庫

ピアノ                              小ものインテリア商品

オーブントースター                      コーヒー ドリップ式

パイプ                              ショルダーバック

 

伊豆半島沖地震
ウォーターゲート事件
三菱重工爆破事件
中国秦王朝の始皇帝の墓の一部とされる兵馬俑が発掘される
3/12 「元日本兵・小野田寛郎30年ぶりに帰国」
原子力船むつが放射線もれ事故
日本赤軍がオランダ・ハーグにあるフランス大使館を占拠。(ハーグ事件)
宇宙戦艦ヤマト第1作放映
レオナルド・ダ・ヴィンチ作の絵画「モナ・リザ」が上野国立美術館で期間展示される
大相撲で北の湖敏満が21歳2ヶ月の史上最年少横綱となる
佐藤栄作元首相にノーベル平和賞が贈られることが決定する。
中日が巨人のV10を阻止し20年ぶりセ・リーグ優勝。
10/14 引退:巨人の長嶋茂雄 サッカーペレが引退。
気象庁のアメダスが運用開始。
巨人の川上哲治監督が勇退し、後任に長嶋選手が就任。
金脈問題で田中角栄首相辞任。三木武夫内閣発足。
ハイセイコー引退。
日本初の正式なコンビニエンスストア第1号店セブンイレブンが東京都江東区豊洲に開店する
少女漫画ベルサイユのばらが連載開始し宝塚歌劇の名物となるベルサイユのばらが公演する

☆ 文化・風俗:
ユリ・ゲラー来日し、超能力ブーム
映画「エクソシスト」大ヒット
「ノストラダムスの大予言」(五島勉)、「かもめのジョナサン」(R・バック)
佐藤栄作ノーベル平和賞受賞
花の中3トリオ(森昌子、桜田淳子、山口百恵)

☆ その他:
ほかほかだよ、おっかさん(大正製薬)

 

 

 

 ヒットソング

1.    涙の操

2.    あなた   小阪明子

3.     うそ   中条きよし

4.    ふれあい  中村雅俊

5.    恋のダイヤル6700

6.    夫婦鏡

7.    くちなしの花

8.     激しい恋    西条秀樹

 9.     積み木の部屋   布施明

10.    学園天国

 

 

 

 

〔 1ch NHK 〕
01/06  『勝海舟』[(日)20:00]
01/14 「夕ばえ作戦 / NHK少年ドラマシリーズ」
04/15 「まぼろしのペンフレンド / NHK少年ドラマシリーズ」
〔 4ch 日本テレビ 〕
04/06 「白い牙」
04/09 「われら青春!」
10/05 「傷だらけの天使」
10/06 「宇宙戦艦ヤマト」
10/13 「水もれ甲介」
〔 6ch TBS 〕
01/16 「寺内貫太郎一家」
01/18  『私という他人』[(金)22:00]
04/01  『水戸黄門(第5部)』[(月)20:00]
04/05 「白い滑走路」
04/12  『ウルトラマンレオ』[(金)19:00]
05/02  『ありがとう(4)』[(木)20:00]
05/04  『アイフル大作戦』[(土)21:00]
05/11  『バーディ大作戦』[(土)21:00]
07/19  『新宿さすらい節』[(金)22:00]
10/02「夜明けの刑事」
10/04 「赤い迷路」
10/07  『大岡越前(第4部)』[(月)20:00]
11/11  『刑事くん(3)』[(月)19:30]
〔 8ch フジテレビ 〕
01/06 「アルプスの少女ハイジ」
10/05  『6羽のかもめ』〔[(土)22:00]〕
〔 10ch テレビ朝日 〕
04/04  『ザ・ボディガード』〔[(木)22:00]〕
09/29  『ご存知 金さん捕物帳』〔[(日)20:00]〕
10/03  『非情のライセンス(2)』〔[(木)22:00]〕
〔 12ch テレビ東京 〕
04/02  『高校教師』〔[(火)20:00]〕
10/04  『愛と誠』〔テレビ東京 [(金)19:00]〕
10/07  『プレイガールQ』〔テレビ東京 [(月)21:00]〕 ]

 

 

 

 

 

 

01/  華麗なる一族
01/  ダラスの熱い日
02/16 「聖獣学園」
02/  ダーティハリー2
02/  必殺仕掛人 春雪仕掛針
03/23 「赤ちょうちん」
03/  エスピオナージ
03/  キューティーハニー
03/  パピヨン
03/  続フレンズ/ポールとミシェル
03/  ペーパー・ムーン
04/06 「神田川」
04/  追憶
04/  ドラゴン危機一発
05/  破壊!
05/  ブルジョワジーの秘かな愉しみ
06/  おかしなおかしな大冒険
06/ 「スティング」
06/ 「タワーリング・インフェルノ」
06/  青春の蹉跌
06/  モスクワわが愛
07/13 「愛と誠」
07/  エクソシスト
07/  セルピコ
07/  ドラゴン怒りの鉄拳
08/14 「妹」
08/  華麗なるギャツビー
08/  ノストラダムスの大予言
08/  未来惑星ザルドス
08/  ルパン三世 念力珍作戦
09/  ヘルハウス
10/  かもめのジョナサン
10/19 「砂の器」
10/  旅路
10/  デリンジャー
11/  狼よさらば
11/  バージンブルース
11/02 「ふれあい」
11/  マジェスティック
11/  マルセイユ特急
12/  アメリカン・グラフィティ
12/28 「伊豆の踊子/山口百恵」
12/28 「エスパイ」
12/  エアポート’75
12/  エマニエル夫人
12/  大地震
12/  007/黄金銃を持つ男 a>

 

 

 

 

 
01/10 赤ちょうちん かぐや姫
01/15 恋の風車 チェリッシュ
01/15 襟裳岬 森進一
01/25 うそ 中条きよし
01/25 しのび恋 八代亜紀
02/25 星に願いを アグネス・チャン
02/25 薔薇の鎖 西城秀樹
03/05 学園天国 フィンガー5
03/05 私は泣いています りりィ
03/10 「積木の部屋 布施明」
03/21 花とみつばち 郷ひろみ
03/21 恋は邪魔もの 沢田研二
03/21 灰色の瞳 加藤登紀子・長谷川きよし
03/25 二人でお酒を 梓みちよ
04/01 「闇夜の国から/井上陽水」
04/05 グッド・バイ・マイ・ラブ アン・ルイス
04/15 さらば友よ 森進一
05/25 愛ひとすじ 八代亜紀
05/25 「夫婦鏡/殿さまキングス」
05/25 激しい恋 西城秀樹
06/01 「ひと夏の経験/山口百恵」
06/01 結婚するって本当ですか ダ・カーポ
06/01 「岬めぐり/山本コウタローとウィークエンド」
06/20 浜昼顔 五木ひろし
06/25 恋のアメリカン・フットボール フィンガー5
07/01 ふれあい 中村雅俊
07/10 「追憶 沢田研二」
07/10 うすなさけ 中条きよし
07/21 愛ふたたび 野口五郎
07/21 「昭和枯れすゝき/さくらと一郎」
07/25 わたし祈ってます 敏いとうとハッピー&ブルー
07/25 あなたにあげる 西川峰子
08/01 「旅愁/西崎みどり」
08/25 傷だらけのローラ 西城秀樹
09/01 想い出のセレナーデ 天地真理
09/01 「ちっぽけな感傷/山口百恵」
09/21 「よろしく哀愁/郷ひろみ」
10/10 「冬の駅/小柳ルミ子」
10/20 「甘い生活/野口五郎」
10/25 「精霊流し/グレープ」
11/01 学校の先生 坂上二郎
11/01 「雨だれ/太田裕美」
11/05 おんなの運命 殿さまキングス
11/25 涙と友情 西城秀樹
12/01 木枯しの二人 伊藤咲子
12/01 スモーキン’ブギ ダウン・タウン・ブギウギ・バンド
12/05 恋のダイヤル6700 フィンガー5
12/05 はじめての出来事 桜田淳子
12/10 プリーズ・ミスター・ポストマン カーペンターズ
12/10 「冬の色/山口百恵」
12/10 「雨の日のひとりごと/八神純子」
12/21 愛の迷い子 アグネス・チャン

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました