1.19 TBS、人気音楽番組『ザ・ベストテン』放送開始。
1. 伊豆大島近海地震 ・
2. ボブ・ディラン来日
2. ガルブレイズ「不確実性の時代」発売
2. 「嫌煙権確立をめざす人びとの会」発足
「嫌煙権」
2月に誕生した画期的な言葉「嫌煙権」。生みの親はデザイン会社に勤める26歳のOLだった。発案のきっかけは、職場にこもるタバコの煙。だがそのアイディアを知って、ヘビースモーカーだった社長が困惑…。メディアの注目を浴び、国会でも取り上げられ、ついに世の中を変えるきっかけとなった、一つの言葉の誕生と発展を紹介する。
2. 「未知との遭遇」公開
3. 原宿に「ブティック竹の子」開店
3. ピンク・レディー「サウスポー」発売
3. 成田空港開港反対で管制塔占拠
「成田空港開港」
3月26日、開港が間近に迫った成田空港で大事件が起きた。反対派による管制塔占拠事件である。対立の歴史は昭和41年、地元住民に対して何ら事前説明のないまま行われた閣議決定にさかのぼる。くい打ちの強行に、二度にわたる強制代執行。反対運動は陳情から命がけの実力行使に変わっていく…。反対同盟、占拠の現場にいた空港管制官、そして苦渋の決断で土地を売り、空港内にレストランを開店した元農家…。それぞれの昭和53年を追う。
4. 庄野真代「飛んでイスタンブール」発売
4.4 キャンディーズ解散コンサート
キャンディーズが後楽園球場でのコンサート「ファイナルカーニバル」をもって解散
4. 池袋サンシャイン60開館
5. 山口百恵「プレイバックPart2」発売 ・
5. 新東京国際(成田)空港開港
6. 日本航空 国内線に禁煙席
6. 宮城沖地震
6. サザンオールスターズ「勝手にシンドバッド」でデビュー
06. インベーダーゲーム発売
「インベーダーゲーム」
6月に発表された日本初のオリジナルテレビゲーム、「スペースインベーダー」。ところが新作発表会に訪れたゲームセンターのオーナーたちの反応は今ひとつ。当時のゲームにしては高度すぎ、と感じられたのだ。ところが3週間遅れて発売されたテーブル型が喫茶店チェーンに採用されたところから火がついた! 大流行には夏の猛暑も関係していたという…。
7. 円高で1ドル=200円割る
7. 隅田川花火 17年ぶりに復活
7. 「サタデー・ナイト・フィーバー」公開
「清里ペンション」
7月、山梨県の清里高原で第1号のペンションがオープンした。そのオーナーは脱サラした元銀行マン。狙っていたのは家族連れだった。だが実際に押し寄せたのは女子高生たち。少女マンガの傑作「年下のあんちくしょう」が、彼女たちを清里に引きつけていたのだった…。翌年には4軒、2年後には30軒と爆発的に増えたペンション。酪農中心の静かな町は、急速にメルヘンの聖地となっていく。
07.30 沖縄で車両が左側通行に
「沖縄730」
沖縄の人なら今も誰でも知ってる「ナナサンマル」。この年の7月30日午前6時、沖縄で車が右側通行から左側通行へ切り替えられた。バスの車両もドアの位置が変わるため、全部入れ替え。石垣島では荷馬車を左側通行にするため、馬の訓練も。そして迎えた切り替え前夜。わずか8時間でおよそ3万8千にのぼる信号機や標識を、すべて逆の位置にしなければならない。そのために沖縄県警が編み出した秘策とは?
8. 猛暑でタンクトップ流行
8.12 日中平和条約調印
9. キャンプデービッド合意
9.30 日本最古の市電 京都市電廃止
10.04 ヤクルト初優勝&日本一
「ヤクルト初優勝」
10月4日、ヤクルト・スワローズが球団創設以来初めて、セリーグ優勝を果たした。グラウンドにファンがなだれこんでの歓喜の輪。広岡監督の横には、選手やファンから「オヤジ」と親しまれた応援団長・岡田正泰がいた。フライパンたたきに東京音頭。万年Bクラスの球団を、「勝つことより楽しむこと」という精神で岡田は支え続けた。セリーグ優勝の瞬間、そして日本一の瞬間、岡田は人目をはばからず号泣する…。
10.16 青木功 マッチプレー選手権優勝
11. ガイアナ「人民寺院」集団自殺
11. 江川卓 空白の一日
11. YMO ファーストアルバム発売
11. 自民党総裁予備選で福田首相敗北「天の声にも変な声」
12. 瀬古利彦 福岡国際マラソン優勝
12.7 大平内閣成立
テレビ朝日、人気時代劇暴れん坊将軍放送開始。その後20年以上続く
日本一の高層ビル(当時)サンシャイン60完成。
札幌市営地下鉄南北線延長部(麻生駅~北24条駅間)開業。
横浜スタジアム完成。
大阪府藤井寺市の三ツ塚古墳から古墳時代の修羅が出土する。
福岡県での干ばつのため、福岡市でこの日から翌年3月24日まで287日間にわたる給水制限開始。
新東京国際空港(現成田国際空港)開港。
アイドルグループのキャンディーズが解散
宮城県沖地震。
農林水産省が発足。
郵便貯金がオンライン化。
営団半蔵門線の渋谷駅~青山一丁目駅間が開通。
日中平和友好条約調印。
京都市電廃止。
昭和53年国鉄ダイヤ改正
ヤクルトが球団創立29年目で初優勝&日本一。
西武鉄道グループがクラウンライターライオンズを買収し、球団名を西武ライオンズとする。
ヤクルトの大杉勝男選手が日本シリーズで阪急の足立光宏投手から疑惑の本塁打放つ(俗にいう1時間19分の抗議)
空白の一日起こる。
日本をはじめアジア各国において、中波放送の周波数間隔を10kc(キロサイクル)から9kHz(キロヘルツ)間隔に変更。
第1次大平正芳内閣発足。
都営地下鉄新宿線、岩本町駅~東大島駅間が開業する。
テレビゲーム「スペースインベーダー」が大ブーム。
☆ ファッション:
映画「サタデーナイト・フィーバー」の大ヒットにより、ディスコファッション台頭
ハマトラ流行
ラフォーレ原宿などファッションビル相つぎオープン
△「JJ」創刊
※あっ風がかわったみたい〈伊勢丹〉
☆ 文化・風俗:
カルチャーセンター盛況
UFOブーム、ピラミッドパワー
テレビ「ザ・ベストテン」スタート
窓ぎわ族
ピンクレディ人気「UFO」レコード大賞受賞
サラ金地獄
☆ その他:
フィーバー!
ナーンチャッテ!
ネバーギブアップ(角川書店)
あんたが主役(サントリー)
いい日旅立ち(国鉄)
◎デジタル時計低価格競争
〔 1ch NHK 〕
01/08 「黄金の日日/NHK大河ドラマ」
04/04 『未来少年コナン』〔[(火)19:30]〕
〔 4ch 日本テレビ 〕
04/02 『スターウルフ』〔[(日)19:30]〕
04/04 「大追跡」
05/07 『青春ド真中!』〔[(日)20:00]〕
05/30 「犬笛・娘よ、生命の笛を吹け」
10/01 「西遊記」
10/03 『大都会 PartⅢ』〔[(火)21:00]〕
10/06 「熱中時代」
10/11 「ゆうひが丘の総理大臣」
〔 6ch TBS 〕
01/06 『遠ざかる足音』〔[(金)22:00]〕
01/21「人間の証明」
02/06 『大岡越前(第5部)』〔[(月)20:00]〕
04/08 「横溝正史シリーズ2・八つ墓村」
05/31 「横溝正史シリーズ2・真珠郎」
06/03 「横溝正史シリーズ2・仮面舞踏会」
06/12 『コメットさん』〔ブラザー劇場[(月)19:30]〕
06/23 「赤い激突」
07/01 「横溝正史シリーズ2・不死蝶」
07/07 『家族熱』〔[(金)22:00]〕
07/22 「横溝正史シリーズ2・夜歩く」
08/12 「横溝正史シリーズ2・女王蜂」
09/02 「横溝正史シリーズ2・黒猫亭事件」
09/16 「横溝正史シリーズ2・仮面劇場」
10/14 「横溝正史シリーズ2・迷路荘の惨劇」
11/04 「青春の証明」
11/21 「人はそれをスキャンダルという」
〔 8ch フジテレビ 〕
06/03 「白い巨塔」
07/24 「大空港」
09/02 「飢餓海峡」
09/14 「銀河鉄道999」
10/01 『科学忍者隊ガッチャマンⅡ』〔[(日)18:00]〕
〔 10ch テレビ朝日 〕
01/06 「がんばれ!レッドビッキーズ」
01/07 「吉宗評判記 暴れん坊将軍」
02/17 『江戸プロフェッショナル必殺商売人』〔[(金)22:00]〕
03/14 『宇宙海賊キャプテンハーロック』〔[(火)19:00]〕
07/08 『宇宙からのメッセージ 銀河大戦』〔[(土)19:30]〕
11/24 『必殺からくり人 富嶽百景殺し旅』〔[(金)22:00]〕
〔 12ch テレビ東京 〕
01/ アニー・ホール
01/ ドクターモローの島
01/ マッカーサー
01/ 柳生一族の陰謀
02/ ドミノ・ターゲット
02/11 「女王蜂」
02/18 峠
02/25 未知との遭遇
03/25 「サード」
03/ 愛と喝采の日々
03/25 「皇帝のいない八月」
04/01 「犬笛」
04/29 「宇宙からのメッセージ」
04/ オレンジロード急行
04/ 原子力潜水艦浮上せず
04/ 曽根崎心中
04/ ブルース・リー/死亡遊戯
04/ ベッツィー
04/ 最も危険な遊戯
05/ 続・男と女
05/ タッチダウン
05/ 流されて…
05/27 野生号の航海 翔べ怪鳥モアのように
06/ コンボイ
06/03 事件
06/ ジュリア
06/ スター・ウォーズ
06/17 「冬の華」
07/ 宇宙からのメッセージ 銀河大戦
07/01 雲霧仁左衛門
07/15 キタキツネ物語
07/22 「ふりむけば愛/山口百恵」
08/05 「さらば宇宙戦艦ヤマト~愛の戦士たち~」
08/19 「帰らざる日々」
08/ 高校大パニック
08/ ワイルド・ギース
08/ 火の鳥 黎明編
09/ サスペリア PART2
09/ 帰郷
09/23 「聖職の碑」
09/23 皇帝のいない八月
10/ アイズ
10/07 「野性の証明」
10/ 愛の亡霊
10/07 「鬼畜」
10/ グッバイガール
10/ コーマ
10/ ミッドナイト・エクスプレス
10/ 野性の証明
10/ 家族の肖像
11/ ドッグ・ソルジャー
11/ 美女と野獣
11/23 ブルークリスマス
11/23 「炎の舞/山口百恵」
11/ ロジャー・ムーア 冒険野郎
12/ 俺は上野のプレスリー
12/ グリース
12/ 殺人遊戯
12/ シャレード’79
12/ JAWS/ジョーズ2
12/ ナイル殺人事件
12/02 博多っ子純情
12/ 燃える秋
01/05 「思い出は美しすぎて/八神純子」
01/10 「カナダからの手紙/平尾昌晃・畑中葉子」
01/21 「サムライ/沢田研二」
02/01 乙女座宮 山口百恵
02/05 悲しき願い サンタ・エスメラルダ
02/10 「時には娼婦のように/黒沢年男」
02/25 「微笑がえし/キャンディーズ」
02/25 夢追い酒 渥美二郎
03/05 涙の誓い アリス
03/10 この空を飛べたら 加藤登紀子
03/21 さよならだけは言わないで 五輪真弓
03/21 時間よ止まれ 矢沢永吉
03/21 東京ららばい 中原理恵
03/25 かもめはかもめ 研ナオコ
03/25 「Mr.サマータイム/サーカス」
03/25 サウスポー ピンク・レディー
04/05 ハロー、ミスター・モンキー アラベスク
04/10 タイム・トラベル 原田真二
04/10 宿無し 世良公則&ツイスト
04/21 「かもめが翔んだ日 渡辺真知子」
04/25 「飛んでイスタンブール/庄野真代」
05/01 プレイバックPart2 山口百恵
05/05 「さよならの言葉/八神純子」
05/05 「青葉城恋唄/さとう宗幸」
05/21 「ダーリング/沢田研二」
05/21 ストレンジャー ビリー・ジョエル
06/01 恋のナイト・フィーヴァー ザ・ビージーズ
06/21 「林檎殺人事件/郷ひろみ」
06/25 勝手にシンドバッド サザンオールスターズ
06/25 モンスター ピンク・レディー
07/10 「モンテカルロで乾杯/庄野真代」
08/01 「ヤマトより愛をこめて/沢田研二」
08/05 たそがれマイ・ラブ 大橋純子
08/05 君のひとみは10000ボルト 堀内孝雄
08/10 銃爪 世良公則&ツイスト
08/21 季節の中で 松山千春
08/21 絶体絶命 山口百恵
08/21 「ブルー/渡辺真知子」
09/01 「グッド・ラック/野口五郎」
09/05 「みずいろの雨/八神純子」
09/09 透明人間 ピンク・レディー
09/10 「LOVE(抱きしめたい)/沢田研二」
10/01 ガンダーラ ゴダイゴ
10/21 みちづれ 牧村三枝子
10/25 夢一夜 南こうせつ
11/21 「つばさ/キャンディーズ」
11/21 「夢想花/円広志」
11/21 「いい日旅立ち/山口百恵」
11/25 ダンスに夢中 レイフ・ギャレット
11/25 「マスカレード/庄野真代」
11/25 気分しだいで責めないで サザンオールスターズ
12/05 Y.M.C.A. ヴィレッジ・ピープル
12/05 カメレオン・アーミー ピンク・レディー
12/05 チャンピオン アリス
12/20 HERO~ヒーローになる時、それは今 甲斐バンド
12/21 性(サガ) ツイスト
12/25 モンキー・マジック ゴダイゴ