知らない町を 歩いてみたい
どこか遠くへ 行きたい
放送期間:1970年10月4日~
放送時間:毎週日曜、7:30~8:00
放送局:日本テレビ系
製作:読売テレビ
ジャンル:紀行、ドキュメンタリー
【 解 説 】
当時の国鉄のキャンペーン『ディスカバー・ジャパン』の一環として1970年(昭和45年)10月4日に、永六輔の単独出演で放送を開始。番組当初のタイトルは「六輔さすらいの旅・遠くへ行きたい」だった。
旅番組では長寿番組第1位で、2006年4月に放送1800回を迎えた。
番組の内容は、有名芸能人・文化人が、日本各地の風土、歴史、食、温泉宿を訪ね、堪能するというもの。初期の「六輔さすらいの旅」時代は永六輔をレギュラーに据えた旅番組であったが、1971年に永がスタッフとの対立により降板した後はレギュラー出演者が設けられず、伊丹十三や藤田弓子など数多くの俳優及び著名人が週替わりで出演するという現在の形となった。
番組最多出演者は俳優の渡辺文雄だが、2004年8月4日に肝臓がんのため亡くなり、同年6月6日放送分(山形県天童市編)が最後の出演となった。
渡辺は1972年7月16日放送分の第93回で、三重県上野市(現在の伊賀市)を旅した回で初出演、364回出演し、番組に多大な貢献をした。
また、1989年9月24日までは日曜朝8:30からの放送であったが、同年10月の「中村敦夫のザ・サンデー」(現在の「THE・サンデー」)の開始に伴い、現在の放送時間に変更された。
なお、次回予告でのサブタイトル内容表示は提供クレジットテロップから出しているため、同時ネット局では内容を確認できるが、時差ネット局では表示されていないため撮影映像のみしか流れない。不定期放送の場合は次回予告も放送されない。

ホーム - とうきゅう
インテンシブの核となるのは、メンターとの毎日のオンラインミーティングであり、そこでツーリズムの理論的知識をどのように実践していくかを学びます。
コメント